2024/9/27 助産師に聞く!途上国のお産の現場 〜母子を取り巻く保健・医療の現場を比べて〜

助産師に聞く!途上国のお産の現場

〜母子を取り巻く保健・医療の現場を比べて〜

途上国の医療現場・助産現場に興味がある人、国際協力に興味がある人におすすめ!

 

こんにちは、PHJ(ピープルズ・ホープ・ジャパン)インターン生の佐々木&武田です!

今回はPHJが取り組んでいる「カンボジア・ミャンマー農村部の母子の健康課題」をよりよく理解していただくためのイベントをご用意しました!

突然ですが、皆さんはカンボジアやミャンマーなどの発展途上国と日本などの先進国で、お産の現場にどのような違いがあるか、知っていますか?

なんとなく「日本の方が良い設備がありそう」「お医者さんや助産師さんの数が違いそう」と違いを想像する方から「いやいや、日本でのお産だって知らないのに他の国ことなんてわからないよ」という方もいると思います。

今回は、日本で助産師資格をとった後、モロッコやケニア、カンボジアなどで妊娠・出産・育児の現場を見てきたPHJスタッフが登壇。体験談や実際に現地で活動した際の写真を交えながら、日本と途上国での妊婦さんや子どもを取り巻く保健・医療環境の違いについてお話しします。

途上国やお産、母子健康問題について全く知らないという方から、興味があって実際の現場を知りたい人、とりあえずNGOスタッフの話を聞いてみたいという方まで、どんな方でも楽しんでいただける内容となっています!

一方的なお話だけではなくスタッフに質問できるコーナーもあるので、気になったことはなんでも聞いてみてください!

【話す人】

徳地 珠実(とくち たまみ) 看護師・助産師・公衆衛生修士

日本で看護師・助産師として勤務した後、JICA海外協力隊としてモロッコ(助産師隊員)で活動、その後、JICA在外健康管理員としてマダガスカルに駐在、国内にて公衆衛生修士課程を修了し2024年にPHJに入職。

途上国と日本の妊娠・分娩の現場で見てきた違いや、「安心安全な妊娠・出産」の課題についてお話しします。

【そもそもPHJって何?】

PHJ(ピープルズ・ホープ・ジャパン)はアジアの途上国の人々の自立に向けて「保健・医療の教育」を中心とした支援活動に取り組む国際協力NGOです。カンボジアとミャンマーの農村地を拠点に、お母さんや子どもの健康を改善するための仕組みづくりを行っています。ホームページはこちら▶︎<https://www.ph-japan.org/>

 

【イベント概要】
日時:2024年9月27日(金)19:00-20:00
イベント会場:オンライン
参加方法:Peatixにて無料のチケットにお申し込みください
https://phj-20240927.peatix.com/
参加費:無料
お問い合わせ:info@ph-japan.org
主催:特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン

2024/8/26 参加者募集 NGO夜カフェ|カンボジアの農村地の歩き方

NGO夜カフェ|カンボジアの農村地の歩き方
NGOスタッフとして海外で暮らす、食べる、話すには。〈国際協力に役立つ英語講座付き〉

カンボジアなどの発展途上国の農村地に行ったことはありますか?「怖い」「汚い」そんなイメージばかり浮かんでしまいそうですが、自然とともにある暮らしや人々の温かさに触れたり、そこにしかないローカルな食に出会えるなど、実は多くの魅力が詰まっています。ピープルズ・ホープ・ジャパンのカンボジア事務所長を務める石山加奈子が、カンボジアをはじめ、過去に駐在・滞在経験において楽しいことはもちろん、大変なこと、ひやっとしたことなども、ざっくばらんに話してもらいます。
さらに、外交英語に詳しい石山が講師となって「国際協力で使える英語講座」も用意しています。

国際協力のために海外で働きたい、と考えている人。海外で働くことに興味がある人。海外に興味がある人、どなたでも、ぜひお気軽に参加ください。
当日は、カンボジアのコーヒーとお茶をお出しします。飲食持ち込みも歓迎です。

【話す人:石山加奈子】
PHJカンボジア事務所長
国際保健修士、戦争紛争安全管理修士、イスラム教と中東政治修士、外交修士。アフリカ、アジアでの人権や保健分野における国際協力活動に従事。2019年にPHJ入職。
フランス、ガーナ、イスラエル、イギリスの大学院で修士号を取得したマルチリンガル。

【イベント概要】
●日時:2024年8月26日(月)18時半~20時
●会場:東京農村 5F シェアキッチン 〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1
●定員:12名
●参加方法:こちらのフォームにてお申込みの上ご参加ください。https://forms.gle/sQdWNE4FB9NjPuTp8
●参加費:無料
●問い合わせ:info@ph-japan.org

■主催:特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 共催:一般社団法人M.U.R.A.

ピープルズ・ホープ・ジャパンの活動は、賛同してくださる方々のご支援・ご参加によって支えられています。有意義な活動を継続的に展開するために、♡をクリックしてぜひご支援をお願いいたします。こちらをクリックしてご寄付ください。

2024年6月21日☆インターン生企画☆ミャンマーで“妊婦”になるってどういうこと?~お母さんに優しい社会のカタチ~

ミャンマーで“妊婦”になるってどういうこと?~お母さんに優しい社会のカタチ~

発展途上国で“女性”であること、“妊婦”であることはどのようなことを意味するのか、どうすれば妊婦さんが安心・安全に出産できる社会になるのか、妊婦さんの権利(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)について、考えてみませんか。
途上国の妊婦さんが抱える悩みや問題について学ぶ参加型イベントをピープルズ・ホープ・ジャパン(PHJ)のインターン北岡千咲季が企画・開催します。
PHJ東京本部の海外事業部スタッフが現在進めているミャンマーの母子保健改善活動についての説明やインターン北岡のプレゼン「ミャンマーで“妊婦”になるってどういうこと」、そして参加者同士のグループワークを通して、妊婦にとって優しい社会について話し合い、考えを深めてみましょう。

【日時】6月21日(金)18:30~20:00
【対象】学生・社会人問わず、どなたでもご参加ください
【開催方法】対面参加(前半・後半すべて)
オンライン参加(前半のみ)ワークショップなし
【開催場所】JICA 地球ひろば セミナールーム202B
住所:〒162-8433東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
【参加費】無料
【申し込み】事前に申し込みが必要です。こちらからお申し込みください。
https://forms.gle/qz1E8mU8Jg1iMisT9

【イベント概要】
前半(オンライン・対面参加)
18:30~PHJ活動紹介
18:40~「ミャンマーで“妊婦”になるってどういうこと」
後半(対面参加)
19:10~グループワーク「妊婦を通して社会の問題を考えよう!」
20:00 終了

以上

 

 

2024年5月30日PHJカンボジア活動報告&英語講座のイベント


「世界遺産のそばで取り残される母子の健康&駐在員が教える国際協力のための英語講座 PARTⅡ」
シェムリアップと聞いてもピンとこないけれど、アンコールワットなら知っているという方、多いかもしれません。2023年4月からピープルズ・ホープ・ジャパンは、カンボジアの世界遺産アンコールワットのそばで母子保健改善活動を開始しました。(JICA草の根技術協力事業「シェムリアップ州ソトニクム保健行政区における安心安全なお産のための保健システム強化支援事業」)華やかな観光地のそばの農村地で活動を開始して1年。活動の状況や見えてきた課題はどのようなものなのか、現地で活動を進めているPHJカンボジア所長の石山加奈子が話します。

後半は、引き続き石山が登壇し、英語講座を開催。コロナ禍では「パンデミック」「アウトブレイク」など報道で様々な英語表現が使われていましたが、これらは国際保健の現場でも頻繁に使われています。これらの英単語の語源や歴史的な背景などを知ることで、国際保健への理解がぐっと深まります。
国際協力や国際保健、英語、海外、発展途上国などに興味のある方、どなたでもお気軽にご参加ください。

◆登壇者:石山加奈子
PHJカンボジア事務所長(JICA草の根技術協力事業プロジェクトマネージャー)
国際保健修士、戦争紛争安全管理修士、イスラム教と中東政治修士、外交修士。アフリカ、アジアでの人権や保健分野における国際協力活動に従事。2019年にPHJ入職。
フランス、ガーナ、イスラエル、イギリスの大学院で修士号を取得したマルチリンガル。

◆日時:2024年5月30日(木)18時30分~20時00分
◆開催方法:前半のみハイブリッド形式 英語講座は会場
◆会場:JICA地球ひろば セミナールーム202AB
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
◆参加費:無料
◆お申込方法:ご参加を希望される方は、以下のお申込フォームで事前にお申込みください。
【お申込みフォーム】
https://forms.gle/j11bVYm7ybmuqu6g8
※ 対面参加は定員が20名となります。オンラインでの参加の方は、お申込み受付後、
前日までにZoomのURLをお知らせします。
※お申込み締め切り:2024年5月28日(火)正午(日本時間)まで

◆イベント概要
前半:世界遺産のそばで取り残される母子の健康 18:30~19:10(ハイブリッド)
>カンボジアでのPHJのJICA草の根技術協力事業

後半:駐在員が教える国際協力のための英語講座19:20~20:00(対面のみ)
>国際保健の現場で使える英語表現

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部
メールアドレス: info@ph-japan.org

オンライン対談イベント 小野薬品×PHJミャンマー連携事例 「企業価値向上をもたらすNGOとの連携とは」


オンライン対談イベント 小野薬品×PHJミャンマー連携事例
「企業価値向上をもたらすNGOとの連携とは」

SDGs達成に向けて企業とNGOの連携が注目されているものの、企業にとってのメリットは?実際にどうやって連携を実現させているの?社内の広報や社員に対する理解はどうするの?そんな悩みを抱えている企業のCSRや人事・総務の方がいらっしゃるのではないでしょうか。
医薬品の創製に取り組む小野薬品工業株式会社は、国際協力NGOピープルズ・ホープ・ジャパンのミャンマーの妊産婦の医療アクセスの改善活動を2020年より支援しています。
この事例を紹介しながら、なぜ支援を決めたのか、どうやって実現し、社内への理解をどのように進めているのか、などを対談形式でお話しいたします。企業の社会貢献や国際協力に関心のある方など、どなたでもご参加ください。

【登壇者】
・力武佑介氏
小野薬品工業株式会社 サステナビリティ推進部 CSR推進室

・藤野康之氏
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン代表、ミャンマー事業担当

【概要】
■日時:2024年2月28日(水)19時00分~20時00分
■実施方法:オンライン
■定員:50名
■参加費:無料
■お申込方法:ご参加を希望される方は、以下のフォームに事前に入力しお申込みください。
https://forms.gle/8Zq3PXLJHmMZHNoE7
■申込〆切:2月25日(日)

■主催:特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 協力:小野薬品工業株式会社

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部
メールアドレス: info@ph-japan.org

 

11/27「異文化理解と国際協力:カンボジアの母子保健の現場から」

現地スタッフが不満を抱えている、カウンターパートが無理な要求をしてきた―――。
国際協力NGOの海外駐在員が直面しがちな課題。国際協力の取り組みのなかで実際のケースをもとに、どのように解決していくかを考え、海外で異なる文化的背景をもつ人と働くための心構えを学んでみませんか。

本イベントでは特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパンのカンボジアのシェムリアップ州の母子保健改善活動*の取り組みを紹介し、こうした取り組みを進めるうえで大切な現地の人とのコミュニケーションについてケーススタディで学びを深めます。

*JICA草の根技術協力事業「シェムリアップ州ソトニクム保健行政区における安心安全なお産のための保健システム強化支援事業」

【登壇者:奥本達彦 PHJカンボジア事務所プロジェクトマネージャー】
6年間の消防士勤務後、大学で教育とパーソナルファイナンスを学ぶ。卒業後、カンボジアにて6年間ソーシャルビジネス(教育・インパクトソーシング)を展開。2021年にPHJ入職。

◆日時:2023年11月27日(月)19時00分~20時00分 (18時45分開場)
◆実施方法:会場での対面とオンラインでのハイブリッド形式
◆定員:対面20名、オンライン20名
◆会場:武蔵野プレイス スペースC
〒180-0023 武蔵野市境南町2-3-18
(JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分)https://www.musashino.or.jp/place/

◆ 参加費:無料
◆お申込方法:ご参加を希望される方は、以下のお申込フォームで事前にお申込みください。
【お申込みフォーム】
https://forms.gle/9dWuKzDeysEP6PHGA

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部
メールアドレス: info@ph-japan.org

10/19日開催!「カンボジアとミャンマーの母と子の命を守るためにできること」

\10/19開催!「カンボジアとミャンマーの母と子の命を守るためにできること」/
PHJオンライン活動報告会特別公開

カンボジアは日本の54倍。ミャンマーは日本の44倍。*
これは女性が妊娠・出産を起因として命を落とす「妊産婦死亡率」の最新データ(世界子供白書2023)による比較です。

カンボジアやミャンマーでは過去の内戦や政治体制などさまざまな要因で、保健医療の環境や人材が十分に整っていません。
特に農村部では自宅出産が多く、難産や多量出血など不測の事態に対応できず、 お母さん、そして生まれてくる赤ちゃんも命を落とす可能性が高まります。
ピープルズ・ホープ・ジャパン(PHJ)は、こうした課題を解決するため、母子の保健サービスのアクセス改善や、医療人材の能力向上、地域住民の保健教育活動を行っています。
そしてPHJの活動を応援してくださるREADYFORマンスリーサポーターを対象としたオンライン活動報告会を、今回特別に一般公開します。

(アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!:https://readyfor.jp/projects/phjs
多くの皆様にカンボジアやミャンマーの母子保健の現状や必要な支援について知っていただく機会となれば幸いです。

●お申込みはこちら:https://forms.gle/spM95RjWV3nNas4GA
※お申込み〆切は10月16日まで
皆さまのご参加をお待ちしております。
▼イベント概要・お申込み

【タイトル】PHJオンライン活動報告会~カンボジアとミャンマーの母と子の命を守るためにできること~
【イベント概要】
1、ご挨拶、団体紹介
2、PHJカンボジア事業報告(スピーカー>石山加奈子:PHJカンボジア事務所長)
3、PHJミャンマー事業報告(スピーカー>藤野康之:PHJ代表、PHJミャンマー事業担当)
質疑応答の時間も設けております。

【日時】2023年10月19日(木)19:00~20:00

【開催方法】オンライン(zoom)※お申込みいただいた方に参加用URLをお送り致します。

【参加費】無料
※ご支援者以外の一般の方にアーカイブ配信は現在予定しておりません。

●お申込みはこちら:https://forms.gle/spM95RjWV3nNas4GA
※お申込み〆切は10月16日まで

6月2日(金)カンボジア新事業の紹介&英語講座のイベント(ハイブリット形式)

6月2日(金)18時半~「世界遺産のそばで取り残される母子の健康&駐在員が教える国際協力のための英語講座」

世界遺産アンコールワットが有名なカンボジア シェムリアップ州。世界中から観光客が訪れるため賑やかな都市のイメージがありますが、発展しているのは州都のみ。農村地域との格差は大きく、妊婦や産後の女性の保健において課題を抱えています。

ピープルズ・ホープ・ジャパンは、こうした課題を解決するために、JICA草の根技術協力事業「シェムリアップ州ソトニクム保健行政区における安心安全なお産のための保健システム強化支援事業」を2023 年4月に開始しました。なぜカンボジアのシェムリアップ州で母子保健改善活動を行うのか、といった事業の背景と、今後の取り組みについて、皆様にお伝えするべくハイブリット形式のイベントを開催しPHJカンボジア事務所長の石山加奈子がお話します。

後半は国際協力の現場で使える英語講座を開催(対面のみとなります)。発展途上国のカウンターパートと支援活動を円滑に進めるために、好印象を与え、信頼してもらうための英語のフレーズを国際協力分野での実務経験が長い石山がご紹介。学校では教わらない実践的な表現が、現在、あるいはこれから、世界を舞台に活躍するあなたの即戦力となります。

◆日時:2023年6月2日(金)18時30分~20時00分 (18時15分開場)
◆実施方法:会場での対面とオンラインでのハイブリッド形式
(※オンラインでの参加は前半のみとなります)
◆会場:JICA地球ひろば セミナールーム202B
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html

◆ 参加費:無料
◆お申込方法:ご参加を希望される方は、以下のお申込フォームで事前にお申込みください。
【お申込みフォーム】
※ 対面参加は定員が20名となります。オンラインでの参加の方は、お申込み受付後、当日のZoomのURLを事前にお知らせします。
◆お申込み締切:5月31日(水)正午(日本時間)まで
◆イベント概要
1部:世界遺産のそばで取り残される母子の健康 18:30~19:10(ハイブリット)
>カンボジアでのPHJのJICA草の根技術協力事業の紹介
2部:駐在員が教える国際協力のための英語講座19:20~20:00(対面のみ)
>カウンターパートとの話し合いで使える英語の秘訣

◆登壇者紹介
登壇者:石山加奈子
PHJカンボジア事務所長(JICA草の根技術協力事業プロジェクトマネージャー)
国際保健修士、戦争紛争安全管理修士、イスラム教と中東政治修士、外交修士。
アフリカ、アジアでの人権や保健分野における国際協力活動に従事。2019年にPHJ入職。

【お問い合わせ】

特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部

メールアドレス: info@ph-japan.org

3月28日開催:国際保健ワークショップ「データからは見えないカンボジア母子保健のリアル」

保健医療分野における国際協力や途上国に関心のある「学生」を対象にしたイベントを開催いたします。
学生同士の少人数グループワークを通して、現地の人に寄り添う国際協力のカタチを一緒に考えてみませんか。
本イベントでは、途上国の母子のエピソードやNGO・NPOの支援活動を知っていただき、国際協力に関する学びや気づきを深めていくワークショップを用意しています。

専門知識などは全く必要ありませんので、ぜひお気軽にご参加してください★
共通の興味関心を持つ学生同士の交流の場としてもイベントをお楽しみいただければと思います。

*************************************************************************************************

「データからは見えないカンボジア母子保健のリアル
~人に寄り添うことで見えてくる国際協力のカタチ~」

【日時】 2023年3月28日(火)13:45~16:15 (13:30開場)
【対象】 学生 (大学生・短大生・専門学校生)
【参加者数】 最大24名 (4名以上で開催)
【開催方法】 対面による参加方式 (少人数によるグループワークあり)
【開催場所】 武蔵野市「かたらいの道市民スペース」第1&2会議室
住所: 東京都武蔵野市中町1-11-16
アクセス: https://www.musashino.or.jp/katarai/index.html
【参加費】 無料
【申し込み】 事前に申し込みが必要です。こちらからお申込みください。
(申込〆切:3月27日まで)
https://forms.gle/znLv3KxtBB9k6NNj9

※お申し込み受付は先着順とし、24名になり次第、締め切らせて頂きます。
参加者確定後、参加者にはイベント前日にご案内メールを差し上げます。

【プログラム】
(司会:PHJ東京本部インターン)
13:30~13:40 開場・受付開始
13:45~14:05 アイスブレイク
14:05~14:20  途上国母子保健のデータ説明
14:20~15:00  ワークショップ①「母子保健のリアルを学ぼう!」
15:00~15:10  休憩
15:10~15:50  ワークショップ②「具体的な支援のありかたを考えてみよう!」
15:50~16:10  スタッフインタビュー
16:10~16:15  まとめ

**************************************************************************************************

「国際協力NPOって途上国でどんな支援活動をしているんだろう?」
「そもそも国際協力ってなぜ必要なんだろう…」
「将来の進路選択のひとつとして『国際協力NPO』ってどう?」
こんな疑問をお持ちの学生、現在学んでいることと国際協力の繋がりを深めたい学生、途上国の母子保健の現状を知りたい学生などにオススメです。(※保健医療の専門的な知識は必要ありません。)

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部
メールアドレス:info@ph-japan.org

3月25日(金)NPO職員を疑似体験!「そうだったんだ、途上国の保健医療」~東南アジア編~

保健医療分野における国際協力活動に関心のある「学生」を対象にしたイベントを開催いたします。

保健医療分野における国際協力NPOの活動について、体験を通して学びや気づきを得るとともに、将来の進路選択のひとつとしてイメージを具体化させてみませんか?

カンボジアの保健センターからのLIVE中継、PHJカンボジア事務所スタッフとのオンライン対話、参加者同士のグループワークなどで、春休み中の平日午後のひとときをお楽しみください。

= ☆ = ☆ = ☆ = ☆ =
「NPO職員を疑似体験!そうだったんだ、途上国の保健医療 ~東南アジア編~」

【日時】 3月25日(金)13:45~16:20 (13:30開場)
【対象】 学生 (大学生・短大生・専門学校生)
【参加者数】 最大16名 (4名以上で開催)
【開催方法】 対面による参加方式 (少人数によるグループワークあり)
【開催場所】 「かたらいの道 市民スペース」第2会議室
住所: 東京都武蔵野市中町1-11-16
アクセス: http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/katarai/access.html
【参加費】 無料
【申し込み】 事前に申し込みが必要です。こちらからお申込みください。(申込〆切:3月18日まで←延長)
https://forms.gle/zBwNNhbcs6tUrK1Z9

※お申し込み受付は先着順とし、16名になり次第、締め切らせて頂きます。参加者確定後、参加者にはご案内メールを差し上げます。

【プログラム】
(司 会:PHJ東京本部インターン)
13:00 開場・受付開始
13:45~14:05 イントロダクション
14:05~14:30 カンボジア保健センターとのLIVE中継
(スピーカー:PHJカンボジア事務所スタッフ、保健センタースタッフ)

14:30~14:50  スタッフに聞いた!私が国際協力NPOで働く理由
(スピーカー:PHJカンボジア事務所スタッフ、PHJ東京本部スタッフ)

14:50~15:00  休憩
15:00~15:15  アイスブレイク
15:15~16:15  グループワーク「支援活動を考えよう!」
(ファシリテーター:PHJ東京本部スタッフ)

16:15~16:20 まとめ

「国際協力NPOって途上国でどんな支援活動をしているんだろう?」
「将来の進路選択のひとつとして『国際協力NPO』ってどう?」
「途上国の支援活動ってどうやって計画しているのかな?」

こんな疑問をおもちの学生、異なる学校で異なる分野を専攻する学生の考えに触れて新たな視点を得たい学生、現在学んでいることと国際協力の繋がりを深めたい学生などにオススメです。保健医療の専門的な知識は必要ありません。

当イベントへの参加に当たっては、感染症の感染予防のため、適切な対人距離の確保、検温、手指消毒、マスクの着用、大声での会話の自粛等、適切な感染予防対策へのご協力をお願いします。

 

【お問い合わせ】 

特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 東京本部

メールアドレス: info@ph-japan.org 


TOP